10月1日に札幌で行われる上映会。
とても気になります。
「無音の叫び声」
Hideki Takemoto
2016年09月29日
今週日曜日まで
参加させて頂いた「水に沈む羊」展は、
この週末日曜日が最終日です。
テンポラリーの中森さんが、
自分の写真についてBLOGに書いてくれました。
http://kakiten.exblog.jp/26046300/
そうなんです。
ストレートな写真を展示したのは初めて。
最初は演出写真を創る予定だったのですが、
思いがけずドキュメンタリー写真を展示することになりました。
興味を持って頂けたら嬉しいです。
Hideki Takemoto
この週末日曜日が最終日です。
テンポラリーの中森さんが、
自分の写真についてBLOGに書いてくれました。
http://kakiten.exblog.jp/26046300/
そうなんです。
ストレートな写真を展示したのは初めて。
最初は演出写真を創る予定だったのですが、
思いがけずドキュメンタリー写真を展示することになりました。
興味を持って頂けたら嬉しいです。
Hideki Takemoto
2016年09月20日
「水に沈む羊」展
今日から札幌のテンポラリースペースで始まった展示に
参加させて頂きました。
山田航さんの第2歌集「水に沈む羊」から、
それぞれの作家が短歌をセレクトし、
その短歌と共に自分の作品を展示するという、
ユニークな内容になっています。
お立ち寄り頂けたら嬉しいです。
それぞれの山田航「水に沈む羊」展
9月20日(火)ー10月2日(日)
am11時ーpm7時:月曜定休
参加作家
森本めぐみ(美術)・野上裕之(彫刻)・佐々木恒雄(絵画)・野崎翼(折り紙)・成清祐太(映像)・森美千代(書)・酒井博史(篆刻)・竹本英樹(写真)・久野志乃(絵画)
テンポラリースペース札幌市北区北16条西5丁目1−8
斜め通り西向き
tel/fax011−737−5503
http://kakiten.exblog.jp/
参加させて頂きました。
山田航さんの第2歌集「水に沈む羊」から、
それぞれの作家が短歌をセレクトし、
その短歌と共に自分の作品を展示するという、
ユニークな内容になっています。
お立ち寄り頂けたら嬉しいです。
それぞれの山田航「水に沈む羊」展
9月20日(火)ー10月2日(日)
am11時ーpm7時:月曜定休
参加作家
森本めぐみ(美術)・野上裕之(彫刻)・佐々木恒雄(絵画)・野崎翼(折り紙)・成清祐太(映像)・森美千代(書)・酒井博史(篆刻)・竹本英樹(写真)・久野志乃(絵画)
テンポラリースペース札幌市北区北16条西5丁目1−8
斜め通り西向き
tel/fax011−737−5503
http://kakiten.exblog.jp/
2016年09月18日
アヨロ
昔。
奥さんに先立たれた一人の老人が、
ある日の朝浜で昆布拾いをしていたところ。
なぜか亡くなったはずの自分の奥さんが、
遠くの方で昆布を拾っていました。
思わず声を掛けようとしたところ、
その奥さんは浜辺にある大きな穴に入って行きます。
老人も追いかけようとしましたが、
穴はすぐに行き止まりとなり入れません。
生きている人間は入る事が出来ないのに、
亡くなった人は出入り出来るのを見て。
この穴があの世の入り口だと分かったそうです。
ここが白老町のアフンルパル。
貴重な体験でした。

Special thanks
Ayoro Laboratory
https://www.facebook.com/ayorolaboratory/
奥さんに先立たれた一人の老人が、
ある日の朝浜で昆布拾いをしていたところ。
なぜか亡くなったはずの自分の奥さんが、
遠くの方で昆布を拾っていました。
思わず声を掛けようとしたところ、
その奥さんは浜辺にある大きな穴に入って行きます。
老人も追いかけようとしましたが、
穴はすぐに行き止まりとなり入れません。
生きている人間は入る事が出来ないのに、
亡くなった人は出入り出来るのを見て。
この穴があの世の入り口だと分かったそうです。
ここが白老町のアフンルパル。
貴重な体験でした。

Special thanks
Ayoro Laboratory
https://www.facebook.com/ayorolaboratory/
2016年09月09日
VATES
自分が今週東京滞在だったら、
間違いなく行きます。
"VATES"
http://www.vates.jp/
あのBCTIONからの派生アートイベント。
http://bction.com/
10年ぐらい前にプリント交換したJoji Shimamoto.
カッコいいです。
http://www.jojishimamoto.com/
こんなこと、
札幌でもやりたい。
間違いなく行きます。
"VATES"
http://www.vates.jp/
あのBCTIONからの派生アートイベント。
http://bction.com/
10年ぐらい前にプリント交換したJoji Shimamoto.
カッコいいです。
http://www.jojishimamoto.com/
こんなこと、
札幌でもやりたい。